下痢

切れ痔や痔ろうの原因として多いのが“下痢”です。
下痢だとなぜ痔になりやすいの? | |
|
◎下痢になると便が肛門を勢いよく通過するために肛門(粘膜)を傷つける⇒切れ痔
◎勢いのよい下痢便によって、通常では入り込まない場所(肛門腺窩)に便が入ってしまい、便に含まれている細菌に感染されて化膿する⇒肛門周囲膿瘍から痔ろうに発展する
このように下痢も肛門の粘膜(皮膚)を傷つけたり、痔の中でもっとも治療が難しいといわれている「痔ろう」へ繋がることがありますので、まずは下痢を治すことが先決になります。
下痢の原因にもさまざまあり、冷たいものを食べ過ぎたり、暴飲暴食したことによる一時的な下痢の場合でしたら、薬を飲めばすぐに治りますが、慢性的な下痢の場合はその他の病気が隠れていることもありますので、早めに胃腸科などの専門医に診察してもらいましょう。
スポンサードリンク